私の働く特養は
今までエアコンが22時で止まって
3時に再稼働となっていた
つまり
22時~3時の六時間はエアコンが使えないのだ
さすがにこの猛暑のさなかに
老人たちが熱中症になったらどうする!
と、クレームを入れたら
先日
エアコンは2時まで稼働
6時から再稼働となった
今度は2時~6時までエアコンが停止する
エアコン停止時間が
6時間~4時間に減った
と、喜んではみたものの
実際その中で仕事してみたら
はっきり言って前より悪い
2時までだと
その間各部屋の状態をみて
つけたり消したりして温度調節しないといけない
さらに2時から使えなくなることを考えると
できるだけ冷やしておかないといけない
この加減が難しい
そして6時からつけても
夏は夜が明けるのが早いから
6時には太陽が照りつけてるので既に暑い
気温が上がってからエアコン入れても
全然涼しくならない
陽がさしこまない部屋はまだいいが
燦々と太陽が照りつける部屋はマジで冷えない
これなら前のほうがよかった…
ということで
再度上司に直談判
エアコンはずっと稼働してて
つけたり消したりして室温調節できるほうがいい
それが無理なら
かくかく然々で
0時で停止して4時か、遅くとも5時に再稼働にしてほしい
と、力説したのであるが
果たしてどうなるかな
駐車場の補修工事とか
そんな余計なことに金使わんと
もっと人間のことを考えろよ💢